起業初心者の方で、
集客にFacebookを利用する方も
多いと思います。
Facebookのアカウントを取得して
まず、一番最初に気になるのが、
プロフィール写真とカバー写真です。
最初は真っ黒な状態なので、
すぐにでも写真を設定したいですよね。
プロフィール写真はわかるけれど、
カバー写真がわからない…。
という方も多いので、
ここでは、Facebookのカバー写真の
変更について、お伝えしていきます。
出来れば、自分の顔がわかるほうが
理想ですし、カバー写真も、
何をやっている人なのか?が一目で
わかるほうが、
サービスや商品をイメージしやすく、
見込み客を集めやすくなります。
でも、
初心者の方はこだわりすぎるよりも、
まずは、
プロフィール写真とカバー写真を
設置してみる!ところから
進めてみてください^^
少し慣れた方や、ある程度パソコンが
できる方は、スマホを意識して
カバー写真を設置してみてくださいね。
目次
カバー写真の変更はとても簡単
最初に、プロフィール写真はわかるけど、
カバー写真って何?
という方のために、
下記の画像をご覧ください。
四角い枠で囲われているエリアを
「カバー写真」といいます。
丸い枠で囲われているエリアが
「プロフィール写真」ですね。
パソコンからのほうが
カバー写真もプロフィール写真も
変更がしやすいと思います。
Facebookカバー写真の画像サイズ
では、カバー写真の
画像のサイズを確認しましょう。
カバー写真の画像サイズ
サイズは、
Facebookのヘルプセンターによると、パソコンでは、
「幅820ピクセルx高さ312ピクセル」
スマートフォンでは、
「幅640ピクセルx高さ360ピクセル」
の大きさでページに表示されるとあります。
元のサイズは、
少なくとも幅400ピクセルx高さ150ピクセル
以上である必要があります。
読み込み時間が早くなる
といわれているのが、
・幅851ピクセルx高さ315ピクセル
・100キロバイト未満のsRGB JPGファイル
です。
Facebookカバー写真の変更方法
とても簡単にできます。
PCからの作業方法で説明します。
1.上記画像にある
左上の「カバー写真」と書かれたエリアに、
そっとカーソルをあてると、
「カバー写真を変更」
という文字がでてくるので、
そちらをクリックします。
2.「写真をアップロード」
を選択して、お気に入りの写真を
選択して設定するだけです。
プロフィール写真の位置と、スマホで見た時を意識する
Facebookユーザーのほとんどは
スマホで見るといわれています。
なので、スマホで見た時に
どんな風に見えるのか?も、
少し慣れてきたら、
意識してみると良いと思います。
下記の写真のように、
カバー写真とプロフィール写真が
真ん中で重なって見え、
PCで見た時のカバー写真の両端が
トリミングされてしまうんです。
↓こんな感じです。
少しばかり、カバー写真の文字と
プロフィール写真が重なってしまい、
「web販売ができる!」の文字が
消えてしまいました(^^;
スマホで見た時に、
キレイに見せようと意識した場合は、
こんな感じで、カバー写真の文字を
ある程度、真ん中に寄せたり、
上に配置したりする必要があります。
スマホ表示を意識したFacebookカバー写真のサイズ
カバー写真を作成してアップロードし、
調整してみた結果、
だいたいこれくらいかな…というサイズです。
参考にされてください。
・全体サイズを、
横851px、たて315pxで作成。
・PCのプロフィール位置を意識して、
左から172pxくらいあけると良い。
・スマホで見た時のプロフィール写真の
重なりを考えて、
下から142pxくらいあけると良い。
こだわりすぎに注意!
二人三脚web構築スクールの
受講生さんに、
よくお話ししているのは、
「ここにこだわらなくて良い!」
ということです。
これで集客が
できるわけではないからです。
このあたりは、
「売れる商品構築」ができて、
実際に「売上」があがり、
しばらくはこの商品で、
このサービスで続けていく!
となってからでも
決して遅くはありません。
▼無料公式メルマガ
松本沙紀【admire(アドマイアー)通信】
のご登録はこちらから。
→ https://23webschool.com/p/r/IfHYAihs
只今、下記レポートをプレゼント中。
↓画像をクリック↓
COMMENT
動画も三本拝見し、たいへん勉強になります。ご多分に漏れずOAオンチですから、最初の段階でつまずいてしまいます。かといってパソコン教室では、いまの自分にとって必要なところへ行けない内容であることもわかるのでためらったりしていました。そのほか、仕組み作りの重要を最低でも頭では理解できます。具体的に学べること期待しています
動画をご覧いただき、メッセージをありがとうございます。
学んで理解ができても、実際に動かせるようになるためには”実践”が不可欠ですよね。
是非、その他の動画やブログ記事も参考にされてください。
今後ともよろしくお願いいたします。