「起業したいけどアイデアがない」
「起業したいけど実績がない」
「起業したいけど自信がない」
漠然と起業したい気持ちはあるものの、なかなか前に進めないという方は沢山いらっしゃいます。
今、起業をして成功をしている方が、起業直後からアイデアや実績が十分あったかといえば、そうではありません。
起業直後は、あなたと同じように「〇〇がない」「何をしたら良いかわからない」と不安に思っていた方がほとんどです。その過程があってこそ、今では軌道にのせて活躍できている方ばかりです。
そこで、今回は、起業したいけどアイデアがない、自信がないという方に、知ってほしいこと、取り組んでほしいことをお伝えします。
【この記事のポイント】
- 起業アイデアがなく、実績もない場合にどう前に進めば良いかがわかる
- 起業に対して自信がついてくる
- 起業アイデアの出し方がわかる
目次
最初はみんな実績ゼロの初心者
起業したらほとんど全員が初心者、実績ゼロからのスタートです。
なかには、今までやっていた仕事の知識やスキルを活かして起業するケースもありますが、起業という点では初心者と言えるでしょう。
では、人に話せる実績がなく、特にアイデアもない人が起業できないか? と言われれば、決してそんなことはありません。
今では起業で成功して、バリバリ活躍しているような方でも、最初はみんな実績ゼロの初心者です。
何か天から降ってきたようにアイデアが出てきたものではなく、最初から物凄く自信があったわけでもありません。
むしろ、何かしら不安を抱えていた方が大半です。
つまり、「起業したいけどアイデアがない」「自信がない」というのは、起業できない理由にはなりません。
起業とは、新しく事業を始めるということですから、不安になったり、自信がなかったりすることは当たり前なのですが、いつの間にかこの視点が抜けがちです。
起業したいと思いつつ、なかなか前に進めない場合は、「最初はみんな初心者」ということを思い出してほしいと思います。
起業に対して多少の不安を抱えていても、「まずはやってみよう!」と前に進めるようになるでしょう。
「好きなことで起業しても成功しない」の間違い
起業に興味がある方であれば、「好きなことで起業する」「本当にやりたいことを仕事にする」という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。
しかし、一方で「好きなことで起業しても成功しない」というのも聞いたことがあるのではないでしょうか?
起業したことのない人の忠告は当てにならない
「〇〇で起業したい」ということを周りの人に言うと、なかには
「そんなことしてもうまくいかない」
「どうせ失敗するから止めた方が良い」
と、心ないことを仰る方がいます。こんなことを言われた経験がある方も多いのではないでしょうか?
ただ、このようなことを仰る方が、どんな人か少し思い出してみてください。
もし、起業に成功した人の言葉であれば多少は説得力がありますが、だいたいこのようなことを仰る方は、起業したことがない人です。
「人からのアドバイスを無視して突き進もう!」とは申しませんが、これから起業するときに、起業したことのない人のアドバイス・忠告はあてになるでしょうか?
料理をしたことがない人に料理を習うようなもので、ほとんどの場合はあてにならないことが多いです。
誰でも、初めて挑戦するようなことには否定しがちです。
もちろん全否定するのではなく、耳を傾ける姿勢は大切で、アドバイスを聞き入れたことが良いようなこともあります。
ただ、何かアドバイスされたときは、アドバイスした人がどんな人なのか?どのような理由で、そのアドバイスをされているのか?一度立ち止まって、あなたなりに落ち着いて考えるようにしましょう。
好きなことで起業しないと長続きしない
結論から言うと、「好きなことで起業しても成功しない」は間違いで、むしろ「どうしようもなく好きなことで、情熱があれば成功する!」ということが言えると思います。
心から自分がやりたいことでなければ、頭が働きませんから、そもそも良いアイデアが出てきません。
ですが、あなたが嫌いな事でなければ、「これをやってみよう!」と思うものがあれば、それで起業するのは、あなたの自由ですから全く問題ありません。
嫌いでなければ、起業を目的として、あなたの興味がある分野のスキルや知識を身につけることは素晴らしいと言えます。
とはいえ、起業を目的として「資格をとる」といったようなかたちで、スキルや知識を身につけようと投資をした場合、実際には、資格をとったあとのモチベーションが続かない方も多く、挫折してしまう方が多いのも実態なのです。
なぜなら、興味がある分野であっても、それは「起業で稼ぐための資格取得」であって、あなたの好きな事ややりたいこと、情熱を持ってとりくめるものではないからです。
もし、「〇〇で起業したい」の〇〇が、本当にやりたいことでなければ、まずはアイデアや知識・スキル、資格以前に「あなたが何をしたいか」を考え直す必要があります。
もちろん、私が普段お伝えしているように、「誰の役に立ちたいか」「お客様が何を得られるか」も考える必要があります。
いくら「好きなことをしたい」と言っても、市場・ニーズがなければビジネスとして成り立ちません。
ただ、「どんな人に役に立てるか?」は、そもそも、あなたがやりたくない仕事や好きでもない仕事では、考えることができません。
もし、無理にやりたくないことで起業をして、最初のうちはニーズがあって続いているとしても、途中で商品構築を考え直す必要がでてきます。
商品やサービスを見直していかないと、お客様に対して不満が出てきたり、働く時間がつらくなったりして長続きしないからです。
起業して続かなくなってしまう原因の1つとして、お客様に対して不満がでてきてしまったり、仕事に対してのストレスが強くなってしまう…。意外とこういう方は多いのです。
- 好きなこと、やってみたいことで起業する
- ニーズがあることで起業する
起業で成功するためには両方必要で、いずれかが欠けてはいけないのです。
「〇〇しなければ」が口癖になっていませんか?
自分が果たして「好きなこと、やってみたいことで起業しようとしているか」どうかについては、普段の口癖を確認してみるのも良いでしょう。
何か始める際に、「〇〇しよう」「〇〇したい」ではなく、「〇〇しなければいけない」と口にしていないでしょうか?
- お客様に連絡しなければ
- お客様に会わなければ
- ブログを書かなければ
- Facebookやインスタに投稿しなければ
- 今日の予定をこなさなければ
もし、このようなことを普段から口にしているようであれば、「自分がやりたいこと」よりも、強い「義務感」で行動している可能性があります。
このような「ねばならない思考」「べき思考」では、日頃から自分の仕事を心から楽しむことはできないので、いずれ苦しくなります。
もし、「〇〇しなければ」という言葉を使っていたら、今自分が取り組んでいることに違和感がないかどうか、一度チェックしてみてください。
自分の小さな習慣を客観的に見ていくと、既存の商品・サービスの改善点やアイデアが生まれるかもしれません。
「起業したいけどアイデアが何もない」と考える人の間違い
「起業したいけどアイデアが何も思い浮かばない」という方は、「誰も思いつかない革新的なことで起業しないといけない」と考えがちです。
テレビなどで、よく成功した人の革新的で独創的なアイデアについて特集されることも影響しているでしょう。
そのため、「こんなことよく考え付いたなあ」と思えるようなことを探し求めている人が案外多いのですが、それではアイデアは生まれません。
自分が知らないこと、経験したことないことでアイデアを生むのは難しいといえます。
特に普段自分が関心を持っていないこと、つまり好きでないこと、やりたくないことでアイデアを出すことは苦しい作業になってしまい続きません。
音楽や芸術の世界であれば、もしかしますと「天から降ってくるようにアイデアを思いつく」といったこともイメージすることができるでしょう。
しかし、このような天才的な感性を持っている人はごくわずかで、ほとんどの人は、革新的なアイデアが天から降ってくるようなことは、あまり期待しすぎないほうが良いと言えます。
もし革新的なアイデアがないと成功できないなら、天才しか起業できないということになってしまいます。
起業するために、何も特別なアイデアが必要なわけではありません。
まずは「特別なことをしなければいけない」という視点から抜け出しましょう。
すでにある商品・サービスを参考にするところから始めても良い
誰もがやっていないような革新的で独創的なアイデアが必要ないということは、すでにある商品・サービスを参考にしても良いということです。
すでにある商品・サービスは、何かしらお客様に求められていることがあるから存在しているためです。
もちろん、誰かの商品・サービスをそのまま真似して、自分のコンテンツとすることはNGです。
参考にすることと真似することは全く異なります。
守破離という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。
守:何かを始めたときの最初の段階で、教えてくれる人の話の通り、型通りに実行してみて、習得できるまでその通りにやってみる。
破:教えてくれた人のスキルを習得できたと思ったら、自分独自にアレンジしてみる
離:教えてくれた人から離れて、自分独自で身につけた方法で商品・サービスを作り上げていく
起業して成功している人の多くは、この守破離の段階を経ています。
ですが、最終的に決める!決断するのは、起業家・経営者である「あなた自身」ということを忘れないでください。
最初から自分のアイデアを出すのではなく、まずは誰かがやっていることを参考にしながら、型通りにやってみても良いのです。
何もない状態からアイデアが生まれるようなことがあったとしても、一般的には失敗のリスクを大きくしてしまいがちです。我流で突き進んでも、なかなか前に進めないのです。
最初のうちは何か参考になる型があって、初めて「自分のお客様には、このほうが喜ばれる」「私ははこっちの方が好きだ」とアレンジすることができるのです。
繰り返しますが、「起業する=革新的なアイデア」ではありません。
まずは実行してみて、改善点を見出すことで起業アイデアがどんどん生まれてきます。
行動しながらアイデアを途中で変更しても構わない
もう一つ、あなたにお伝えしたいことは、自分が考えた起業アイデアは常に進化し続けているということです。
つまり、実際に行動しながら「お客様のニーズはもっと別のところにある」と感じたら、アイデアを途中で変更しても構いません。
このように試行錯誤していく過程で、自分自身の商品・サービスを極めていくことができるのです。
なかには、起業準備中に考えていたことと、今やっていることと全く違う商品になった方もいます。
サプリメントで知られているDHCは、創業当初は大学の研究室を対象に翻訳委託業をやっていました。DHCが「大学翻訳センター」の略称であることは有名な話です。
このように、商品・サービスを構築していく過程で、最初は全然想定していなかったビジネスにたどり着いた人は珍しくありません。
もちろん、「自分がどのようにして人の役に立っていきたいか」というビジネスの軸は必要ですが、やり方はたくさんあります。
しかし、これは実際に行動してみないと、自分では気づかないことです。
実際に事業を進めながら「もっとお客様に役に立てる方法がある」と気付くことができるから、ビジネスを進化させることができるのです。
ブレインストーミングをやってアイデアを出してみる
ブレインストーミングとは、1950年頃に登場した、複数人で集まってアイデアを出し合いながら連鎖的な発想をしていく方法です。
以前、「ブログの最初の記事で何を書くか」という記事を書きましたが、商品構築にもそのまま使える内容です。
「自分が本当は何がしたいか」「お客様に役に立てることは何か」ということを洗い出せるので、一度ご覧ください。
【関連記事】ブログ集客で成功するなら最初の記事が大事!でも何を書けば良い?
例えば、この記事に書いている内容を、1人で黙々と考えるのも良いですが、複数の人で集まり、一緒に考えてみるのもおすすめです。
どうしても自分1人で考えていると、人の視点を借りることができないため、視野が狭くなることがあります。
その場合、複数の仲間と話し合って、自分にはなかった視点に気付き、自分では思いつかないアイデアが生まれることがあります。
ブレインストーミングをやるときは、次のことをルール化して行うと、お互い良いアイデアが出やすくなるでしょう。
- 否定したり批判したりするのではなく、「どうすれば実現するか」を一緒に考える
- とにかくたくさんアイデアを出してみて、あとで優先順位を考える
- 一見奇抜で突拍子でもないアイデアでも、まずは受け入れる
- いろんな人のアイデアを参考にしながら連想して考える
複数の人と話し合うと、いろんなアイデアが飛び交います。その中で、自分にとっては「これだ!」と思えるようなことを実行していくと良いでしょう。
こちらのブレインストーミングを実践できる、起業初心者のための「商品構築ワークショップ」を随時開催しています。
私の【無料公式メルマガ:admire通信】でご案内しておりますので、興味がある方はこちらから一度、ご登録されてみてください。
▶admire通信【無料プレゼント】超★起業準備14のSTEP
二人三脚web構築スクール受講生の声(事例)
【まとめ】前に進みながら起業アイデアを考えていく
以上、「起業したいけどアイデアがない」「自信がない」ときに知ってほしい、取り組んでほしいことをお伝えしました。
- 「最初はみんな実績ゼロの初心者」ということを思い出す
- 起業するには「好きなこと、やってみたいこと」「お客様に役に立てること」両方が必要
- 起業アイデアに革新的、独創的なアイデアは必要ない
- すでにあるビジネスを参考にしても良い
- 行動しながらアイデアを途中で変更しても良い
- 1人で考えるだけでなく複数で話し合いながらアイデアを出す
起業しようと思い立った段階では、「起業したいけどアイデアがない」「実績がない」「自信がない」というのは当然です。
それでも、すでにあるビジネスを参考にしながら前に進み、改善しながら商品・サービスを進化して軌道に乗って成功した人が大半です。
ぜひ本記事を参考にして、あなたの起業が一歩前に進むきっかけになれば幸いです。
▶【無料プレゼント】超★起業準備14のSTEP動画を手に入れる
COMMENT
saki先生、先程、相談の投稿をさせて頂きました、三雲です。
先生のお話は、目から鱗です。
私はスキルは全くありませんが、逆境を生き抜いてきたので、ネバーギブアップと、今
正に逆境にいる人のストレス発散のはけ口となり、元気に笑顔になって頂きたい、が
信条です。
人生かけこみ寺 人生わくわくサロン
のコミュニティを立ち上げたい
が目標です。
が、どういうコンテンツを組めば良いか
全く、わからないでおります。
先生の講座が高額でしたら、諦めざるを得ませんが、そうでなければ、基本から徹底的に
先生から学びたいと思っております。
アドバイス宜しくお願い致します♀️
三雲さん
コメントをありがとうございます。
ネバーギブアップの精神、素晴らしいですね^^
松本沙紀より、徹底的に学びたい!
そのように仰っていただけてとても光栄であり、嬉しく存じます。
ありがとうございます。
お金の価値観、考え方の基準は人それぞれですが、
私の場合、会社員・派遣時代のお金の価値観や考え方と
起業してからの価値観や考え方はまるで違いますし、見ている景色も変わりました。
私が変われたきっかけは、「今の自分や基準や価値観で判断しなかった」ことだと思っています。
つまり、今の自分の価値基準を飛び越えて、痛い思いをしながら、思い切って起業するために学びに投資し続ける事ができたからです。
選択できるその瞬間に、自分がどれだけ変わりたいと思えて、目の前の機会に、投資してチャレンジできるか?飛び込めるか?だと思います。
当時の私の基準では、いわゆる予算オーバーで高額であり、とても手が出ない・・・。
というのが本音でしたが、それでもやっぱり諦めたくなくて、飛び込むことができたから今があります。
きっかけをつくるのも自分ですし、その時の選択も、全ては自分次第だと思っています。
生活がありますから明らかな無理や無謀なチャレンジはできませんが、
正直キツイけれど、なんとかなるかも。と思えれば、じぶんの「やってみたい」「夢や目標を叶えたい」を優先して欲しいと思っています。
私から今お伝え出来る事です。無料公式メルマガ「admir通信」を、引き続き、ご覧くださいね。